道の駅 ひなの里かつうらは四国88か所霊場二十番札所である鶴林寺の登り口で敷地内にJA東とくしま・よってネ市があり、11月~3月にかけて特産品のみかんを求めるお客様で賑わいます。
また、近くでは元祖ビッグひな祭り(2月下旬~)、生名桜まつり(3月下旬~)が4月上旬まで開催されるなど、地域の観光拠点となっています。
そのほかにも物産館、喫茶、うどん店などもありますので気軽に立ち寄りできる施設です。
道の駅 ひなの里かつうらの概要
| 住所 | 徳島県勝浦郡勝浦町大字生名字月ノ瀬4-1 | 
|---|---|
| 電話 | 0885-44-0112 | 
| 開館時間 | レストラン:午前10時~午後5時 ※店舗によって異なる | 
| 休館日 | レストラン:第4月曜日/12月31日~1月5日 ※店舗によって異なる | 
| 駐車場 | 小型26台・身障者3台・大型2台 | 
| 標高 | 27.6m | 
道の駅 ひなの里かつうらはどんな道の駅?
道の駅 ひなの里かつうらは、徳島市内から車で約40分、阿波おどり空港から約1時間の場所にある道の駅です。
2011年3月に勝浦町の特産品を販売する、観光地を案内するなど、地元・勝浦の情報発信基地として誕生しました。
勝浦川・県道沿いに位置しているため、ドライブの寄り道にもぴったりです。
ひなの里かつうらの敷地内には4つの施設があり、物産館・情報館、産直市(よってネ市)、手打ちうどん みやこ家、喫茶オレンジです。
物産館では、勝浦町の特産品・お土産品が販売されています。
店内に飾られた大きな恐竜のオブジェは、子ども達からも人気があります。
また、情報館には徳島県内の観光スポットやイベントなどのパンフレットが置かれており、自由に持ち帰ることが可能です。
JA東とくしまが運営するよってネ市では、徳島県産の野菜や果物など、新鮮な地元の食材やお惣菜などを購入できます。
同じ敷地内に飲食店もあるので、ランチにもおすすめです。
ひなの里かつうらの大きな特徴は、徳島県のRVパークライトに登録されていることです。
車中泊ができる駐車スペースが2台分用意されており、電気自動車の充電もできます。車中泊を利用するときには、詳細と規約を確認してから予約してください。
近隣の温泉・入浴施設
| 施設名 | 湯処あらたえ 小松島店 | 
|---|---|
| 電話 | 0885-38-2611 | 
| 料金 | 大人700円-・子供350円- | 
道の駅 ひなの里かつうらの車中泊
道の駅 ひなの里かつうらでは車中泊禁止などの表示はないので常識範囲内の仮眠や車中泊は可能と思われます。
 トイレ
トイレ 洗浄便座
洗浄便座 身障者トイレ
身障者トイレ 屋根付駐車場
屋根付駐車場 オストメイト
オストメイト EV充電器
EV充電器 スタンド
スタンド Wi-Fi
Wi-Fi 情報館
情報館 身障者設備
身障者設備 授乳室
授乳室 おむつ交換台
おむつ交換台 キッズ室
キッズ室 ショップ
ショップ レストラン
レストラン カフェ・軽食
カフェ・軽食 産地直売場
産地直売場 クレカ
クレカ スマホ決済
スマホ決済 温泉・銭湯
温泉・銭湯 キャンプ場
キャンプ場 ドッグラン
ドッグラン 展望台
展望台 公園
公園 博物・美術館
博物・美術館 宿泊施設
宿泊施設 RVパーク
RVパーク ソフト
ソフト